2014年12月31日水曜日

AdventCalendar Day22【Boygroupを使ってみよう!(第二回オフ会内容②)】

AdvenCalendar Day22へので続きをよんでくださいー!


オフ会の内容②です!
Boygrouping!!
ずーっと気になってたんだけど、
なんだかよくわからなかったノード。
試してみたい!っていうメッセージをもらってたので、オフ会でやってみました。

http://qiita.com/Junky_Inc/items/5b97df7881e7a29b4ad5

Junky_Inc

AdventCalendar Day21【 Commandline Parameterの使い方(第二回オフ会内容①)】

第二回オフ会で使った内容です!!
第二回オフ会の内容の一つ、
Commandline Parameterについてやってみようと思います。
その次の回でBoygroupについて書こうと思います!

Commandline Parameter使い方講座!
しばらく使う機会がなかったんですが、いつか使うときが来る人がいるかも…と思って書いた記事です。
Junky_Inc

AdventCalendarDay19【vvvvをBootCampさせてMacで使おう!!】

Macユーザーの方へ!!
WindowsをBootさせる方法について書いてます!
vvvvは、Windowsでしか起動できないのですが、
Macユーザーで使いたい方も多いと思います。
僕もMacでvvvvを触ってるので、
参考になればと思います。


Junky_Inc

AdventCalendar Day12【LeapMotionで遊ぶ!】

LeapMotion!!

マウスなどを使用せず、手の動きで入力をすることができるUSB接続型のデバイス。
手の位置、指の本数、手の動き、ジェスチャーによる入力をすることができるものです。

以前の記事より、機能や使い方の面では詳しく書いてるので!
参考にしてくださいm(_ _)m

http://qiita.com/Junky_Inc/items/c7d87883b3571dfcfb63

Junky_Inc

Advent Calendar 2014 Day11【DX11RendererからDX9Rendererに書き出したい】

申し訳ないくらいブログをご無沙汰してしまっていた…。
AdventCalendarは書いてたんですよー。←

概要とリンクを記載してるので、よかったらQiitaへのリンクから読んでくださいm(_ _)m

DX11のRendererからDX9のRendererにTextureとして
吐き出すという小ネタを紹介しようと思います。
ついでに、DX9からDX11の書き方も紹介しておきます。

http://qiita.com/Junky_Inc/items/4350be928f3a5de349f1

Junky_Inc

2014年12月3日水曜日

Advent Calendar Day3 vvvvvlogの書き方!(vvvvのブログの書き方)

お久しぶりです!

2014年末に向けて、Advent Calendarが開始しています!
プログラマーに、情報を交換したりするような文化があるらしく、
僕もvvvvにお世話になってるので参加させてらうことにしました!


vvvv Advenvt Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vvvv






さてさて、今回の内容は

「vvvvlogの書き方」です!


Advent Calendarが始まった目的として、
もちろん情報交換ユーザーが増えてほしい! っていうのもありますが、
もう一つの目的として、vvvvについてのチュートリアルやブログを書く人が増えてほしというものがあります。
日本でももっともっと気軽に情報交換しあうような環境ができたらと思っています!
Do It With Others!!



◎vvvvのブログを書くのに必要なツール
・vvvv
・Blog(Bloggerを使ってます)
・Snipping Tool (Windows標準搭載、画像切り抜き)
・Evernote(内容保存&矢印などの編集用)

僕が使っているのは、以上の4点です。

























ブログをあげる場所と、画像切り抜きさえできれば誰でもできます!
snipping Toolは、Windows8であれば、
検索のところでsnipping toolと打つことで標準搭載されてるツールを使えます!
Evernoteじゃなくとも、書いている内容を保存できるとよいかもしれません。
途中で消えたら切ないです…。


◎ブログを書くための内容の作成
1.パッチを作る
2.手順になるように逆戻りor最初から同じようにパッチをつくる
3.文書で補足

vvvvの特徴や良いところの一つとして、
同じように組み立てる、真似することで再現をすることができるので、
このような順序で書けます!




◎ブログを書くためのポイント
・どの層に向けているのか
①未経験者、初心者
 vvvvの存在、魅力を伝えることが大切
②ライトユーザー、中級者
 親近感を与える、モチベーションを上げる、学習教材の提供
③ヘビーユーザー
 Tips,Contributionの提供


・文字を読まなくてもパッチを見ればわかる
 vvvvは、パッチを真似したりするだけで、同じような表現ができる。
 つまり、同じような感動を共有することができるところがよいところの一つだと思っています。
 画像を見るだけで、情報やパッチの意図を共有できる言語であるということを意識して
 もらえると様々な工夫ができると思います!
 画像を上げるときは、ノードの文字が見えるような解像度で!
 I/O BOXを接続し、内包する数値を可視化する!
 そんな感じです!


・作る目的、作った目的を明確にする
 プログラミングを勉強していくにあたり、初心者講座を積み重ねていくことで
 結果的に何かは作れるけど、できた結果、目的が不明瞭になってしまうことがあります。
 日本では、外部に開けているようなコミュニティの形成をしていけたらよいと思うので、
 できる範囲で、何をつくるためだったのか、こういうことをするために、このパッチを組んだ!
 みたいのを一言添えてもらえると、有意義な情報交換ができると思います!


◎ブログをはじめてよかったこと
・不完全な理解だったことの理解が深まった
・パッチ内の整理が少し上手くなった
・自分のことを知ってくれる人が増え、vvvvユーザーのみなさんと協力し、
 ものづくりをすることができるようになった
 (助けてもらえることばっかりです。)←
・情報発信することで、自分の得意分野が見えてきた

大変な面も多かったりしますが、
ブログをはじめてから得られるものの方が実は多かったです!







◎最後に…
今回は僕なりのブログの書き方を書いてみました!
4月からvvvvを始めた僕ですが、実はプログラマーではありません。
MAXもopenFrameworksも挫折して、たどり着いたvvvvです。
生産性の高いvvvvと、オープンマインドなvvvvの日本コミュニティに支えてもらいながら、
日々楽しく実験してます!新しい世界も見えてきました!

また、vvvvの日本のユーザーさんたちは、
みなさんやさしくお互い情報を共有しながら、技術を向上しあってます!
Twitter(#vvvv_jp)で日々情報をやりとりしてますが、
たまには、ブログを書いてvvvvの日本コミュニティを盛り上げていくのはどうでしょうか?


今なら日本のvvvvの先駆者になれますよー!笑





P.S.困ったら気軽にリプライやメッセください!
Twitter:@Junky_Inc






参考資料)
@yhy_jpさん 【vvvvプレゼン】僕にとっての「vvvv」とは。布教活動について。
https://www.youtube.com/watch?v=DUvM57VvtR0
どの層に向けているのか の部分を参考にさせていただきました。